快適トイレコラム

バリアフリートイレの寸法はどのくらい?内法と出入口(ドア)の寸法

バリアフリートイレの寸法はどのくらい?内法と出入口(ドア)の寸法

車椅子を利用する方や高齢者でも、安心して利用できるバリアフリートイレを設置しようと考えている方に向けて、必要な寸法や求められる設備について解説しています。バリアフリートイレを設置することで、施設利用者の満足度も上がります。
さまざまな施設で求められているバリアフリートイレの設置について、詳しく解説しますので、設置を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

バリアフリートイレに必要な寸法

車椅子の方が安心して利用できるよう手すりが取り付けられたり、オストメイトが設置されていたり、さまざまな人が利用しやすいのがバリアフリートイレです。では、そんなバリアフリートイレを設置するためには、どれくらいの寸法が必要になるのでしょうか。
バリアフリートイレを設置するにあたり、必要になる寸法について詳しく解説します。

内法の寸法

バリアフリートイレは、車椅子の方でも快適に利用できるよう、寸法の規定があります。内法寸法は、車椅子が回転できるよう、200cm×200cm以上と定められています。
また、トイレ内に設置する手すりの高さは、60cm〜70cm程度が好ましいです。全ての方が、安心して利用できる空間作りが大切です。

出入口の寸法

出入口の寸法は、80cm以上である必要があります。これは、車椅子がスムーズに出入りできると想定した寸法です。可能であれば、90cm以上の幅を確保すると、より快適に利用可能です。
また、扉は車椅子使用者が簡単に利用できるよう、自動的に開閉できるものがよいでしょう。そして、出入口の高低差にも注意が必要です。車椅子でもスムーズに利用できるよう、高低差をなくします。
使用中ということがわかりやすいように、使用中表示を設置する位置にも気をつけてください。

バリアフリートイレに求められる設備

バリアフリートイレをより安心して利用できるように、あるとよい設備について紹介します。すべての人が安心・快適に利用できるトイレを目指すためには、必要な設備でもあります。
バリアフリートイレに求められる設備を4つ紹介するので、設置を考えている方はぜひ参考にしてください。

手すり

バリアフリートイレになくてはならない設備として、手すりが挙げられます。手すりを設置することで、車椅子利用者や高齢者が使用しやすくなります。
バリアフリートイレに設置する手すりに適している高さは、60cm〜70cmです。手すりを設置する際は、操作スイッチの位置も考慮し、適切に設置する必要があります。
便器に沿った壁側には、L字の手すりを設置します。また、手すりには十分な強度が求められるため、設置はしっかりと確認し、利用者が怪我をしないよう定期的な点検も行いましょう。

ユニバーサルシート

ユニバーサルシートとは、大人も横になれる大きさのシートです。子どものおむつ替えはもちろんのこと、障害者や高齢者のおむつ替えにも利用できます。
一般的な施設には、ベビーベッドが設置されており、大人は利用できない場合が多いです。バリアフリートイレにユニバーサルシートを設置しておけば誰でも利用できるため安心です。
バリアフリートイレにユニバーサルシートを設置する場合は、車椅子の移動ができるように、折りたたみ式や壁に固定できるタイプを選ぶとよいでしょう。

オストメイト対応設備

そもそもオストメイトとは、腸や尿管をおなかに出し、ストーマ装具をつけ排泄物を一時的に貯めておく人のことです。オストメイトは、ストーマ装具に溜まった排泄物を定期的に処理しなければなりません。そもそもオストメイトとは、腸や尿管をおなかに出し、ストーマ装具をつけ排泄物を一時的に貯めておく人のことです。オストメイトは、ストーマ装具に溜まった排泄物を定期的に処理しなければなりません。
そのため、バリアフリートイレにはオストメイト対応設備を設置しておくことで、安心して施設を利用できます。オストメイト対応設備には、鏡やシャワー、ペーパーホルダーなどがあります。
これらの設備を設置し、誰もが快適に利用できる多目的トイレバリアフリートイレを作りましょう。

乳幼児の椅子・おむつ交換台

乳幼児を連れている親でも、気軽に利用できるよう乳幼児の椅子やおむつ交換台も設置しておくとよいでしょう。通常のトイレでは、狭くて利用しづらい場合もあります。
バリアフリートイレに設置されていれば、乳幼児を連れている親でも安心して利用できます。乳幼児が使用するものなので、常に清潔な状態を保つ必要があるため、定期的な点検も必要です。

バリアフリートイレの設置費用

バリアフリートイレは、仕様の違いやオプションの有無によって金額が大きく変動します。多くの機能を導入した場合、設置費用は高額になりますが、施設利用者が誰でも快適に使用できるトイレであることを優先に考えて選びましょう。
たとえば、オストメイト対応設備が標準仕様となっているか、あるいはオプションとして設定可能かは確認すべきポイントです。検討の際には、まず販売店に問い合わせをおすすめします。
また、バリアフリートイレを設置する工事会社を選ぶときは、信頼できる業者に依頼をしましょう。トイレ設置の実績が豊富であったり、しっかりとメンテナンスをしてくれたりする業者は、信頼できます。

バリアフリートイレならワールドシェアセリングのエリアル

ワールドシェアセリングのバリアフリートイレ「エリアル」は、車椅子の方からの意見をもとに開発されたバリアフリーな仮設トイレです。個室内の広さやレバーの形状、スロープの勾配など、あらゆる部分に使いやすさへの工夫を凝らしています。
手すりや背もたれ、おむつ交換台はもちろん、オストメイト用設備も標準仕様で、身障者の方も快適に利用できるトイレです。バリアフリートイレの設置をご検討中の方は、ぜひお問い合わせください。